こども食堂青空について

みんなでつくって、みんなでたべよう。

卵

こども食堂とは、地域の大人が子供達とつながりを持ち、困っていることを(大人も子供も)地域の問題として捉え、それぞれの得意分野をうまく活用し対応につなげていく場所です。

 

 

そして、様々な世代が子供達とつながり、地域の人みんなが生かされる場所です。

 

地域の高齢者から赤ちゃんまでが生き生きと過ごせる居場所として取り組んで行きたいと思っています。

 

本物の味を子供達に伝えたい、という気持ちから、調理に使う食材は、化学調味料は使用せず(頂き物は別ですが)出汁も昆布、かつお出汁をとっています。

 

また、子供達に(大人も)花を見て季節を感じてほしいと、毎回、季節の花を飾っています。

 

市立図書館から、本を借りています。

 

こんな場所です。よろしくお願いします。

代表あいさつ

人間の体は食べ物で出来ています。
人間の心も食べ物で出来ています。
一緒に作って一緒に食べると気持ちがつながり、いろんな話をします。
こども食堂青空はつながりを作る場所です。
大人も子供も孤ではなく、話せる場所があるということが生きていく上でとても大切なことです。
子供は自分から声を上げません。
大人が子供とつながるためにも地位、年齢、役職など関係なく子供達に今、何ができるのかを地域で考え、子供と出会い、つながれる場所を作り、困っている状態を知った大人が共有し、どうすればよいのかを考え、動いて行けるような地域づくりが必要です。
子供達の話を聴き、一緒に考え、一緒に走れるこども食堂青空でありたいと思っています。
どうぞ皆様のご理解ご協力を宜しくお願いいたします。

 

こども食堂青空 会長 中村 幸恵

お問い合わせ

連絡先・お問合せは 電話番号08058575524 中村まで

注意事項

・対象は18歳以下の子供さんです。
・子供さんの食費は無料ですが、大人の方は300円お願いします。(御都合の悪い方は御相談に応じます)
・小学生以下のお子様は、帰りは必ずお迎えにいらして下さい。
・人数把握のため、必ず前日までに電話でご予約ください。

 

・毎回、敦賀市社協さんの「ボランティア行事保険」に加入しております。
 当日の参加者全ての方(子どもも)の来る途中の事故、食中毒等に対応しています。
・こども食堂青空はプロの料理人、調理師がたくさんおり、食品衛生に気を付けております。
 また、卵、乳製品は使用しておりません。
・子供達をみていただくボランティアには、元病院婦長、看護師、民生員・保育士・助産師がおります。
・アレルギーや緊急連絡先をお聞きしたいので、必ず御予約下さい。
・お母さんがちょっとしんどい時にお手伝いします。どんなお子さんでも参加できますよ!

ボランティアスタッフ紹介

会長 中村 幸恵

副会長 宮嵜 徹也

会計 桑名 哲次

 

津田 由起子

赤星 章子

鈴木 正代

山口 紀子

林 久子

倉谷 千代美

三國 真弓

三國 雅洋

 

※現在登録されているボランティアさんは約50名おられます。ボランティアなので、出来るときに出来ることを出来るだけ、とお願いしております(^ー^)

Return to Top ▲Return to Top ▲